活動紹介 「消防まつり2024」 「消防まつり2024」今年も「消防まつり2024」が富士市中央公園で盛大に開催されました!模擬店や消防車両の展示体験ブースにはたくさんのご家族が訪れ、子どもたちの楽しそうな笑顔が溢れる一日となりました。消防まつりは楽しむだけでなく、防災への... 活動紹介
活動紹介 秋の火災予防週間スタート! 秋の火災予防週間スタート!早朝から米之宮公園に集まり、方面隊訓練を実施今日も団員たちの真剣な表情が印象的でした!詰所では環境整備も実施し、火災予防週間の準備を進めています。のぼり旗やポスターの設置、清掃活動など、メンバー一丸となって取り組み... 活動紹介
活動紹介 第38回消防まつり開催のお知らせ 第38回消防まつり開催のお知らせ #富士市の秋の恒例イベント今年も消防まつりの季節がやってきました! 11月10日(日) 9:00~13:00 富士市中央公園西側 入場無料今年も楽しみがいっぱい! ステージイベント・元気いっぱい!幼年消防ク... 活動紹介
活動紹介 地域を支える、私たちの小さな幸せ✨ かりがね祭りのフィナーレを飾るのは、夜空に咲く打ち上げ花火。消防団の特権のひとつは、間近で見られる投げ松明や花火の迫力。もちろん警備も忘れずに、地域の安心を第一に取り組んでいます。お父さんやお母さんが消防団で活躍する姿を見て、子どもたちの顔... 活動紹介
活動紹介 地域とともに、安心をサポート かりがね祭りでは、地元の皆さんと一緒に安全を守りました。若い消防団員2人が、以前の祭りの思い出を話しながら、消火に備えて準備をしている姿は、地域に根ざした消防団の姿そのもの。メインの消火は地元の方々が担当し、私たち19分団は消火用ホースをサ... 活動紹介
活動紹介 消防車が集合した特別訓練 本日は火災を想定した訓練のため、各分団の消防車が集合しました 無線を使用して現在の状況を共有したり、専用アプリを使って、消防車の位置や各団員の動きを確認することができました。現場の写真もアプリで瞬時に共有できるなど、最新の技術を駆使しての訓... 活動紹介
活動紹介 放水訓練 今日は川沿いで消防車を使用した放水訓練を行いました 普段は夜間に訓練を行っていますが、今回は火災を想定した特別訓練の前に、昼間に放水訓練を実施しました。 富士市消防団では、新しい仲間を募集中です!一緒に富士市を守りましょう!#消防団 #富... 活動紹介
活動紹介 ヘルメット ヘルメット火災の現場では、上から物が落ちてくる時もあるので必ず着用します。同じヘルメットでも個性が出ます。色のちがう年季の入ったヘルメットはベテランの色。団員と共に経験を積んで、命を守ってくれる素敵なヘルメット達です。#消防団#富士市消防団... 活動紹介
活動紹介 自分たちで守る力を 町内の防災訓練に参加し、防火水槽の使用方法や注意点を町内の皆さんと一緒に確認させてもらいました。大規模な地震や火災が発生した際には、消防団がすぐに駆けつけられるとは限りません。だからこそ、防災訓練を通して、地域の皆さん一人ひとりが自主防災の... 活動紹介
活動紹介 防災訓練で地域を守る 町内会の防災訓練が行われ、私たち19分団もお手伝いに参加しました。訓練では、可搬ポンプの操作方法について町内の方が説明し、19分団は給水や放水をサポートしました。地域の皆さんと一緒に防災意識を高める良い機会となりました。#消防団#富士市消防... 活動紹介