富士市松岡の消防団
【公式】富士市消防団19分団
  • トップページ
  • 消防団員募集!
  • インスタグラム
  • 消防団リンク

消防車の後ろ側

活動紹介
2024.05.25

消防車の後ろ側

上に収納されているホースが何本か見えています。
両サイドに放水する時の筒先が2本、デッキには折り畳みの椅子があり乗車もできます。
シャッターの中には移動できる小型ポンプが格納されています。

#富士市消防団
#消防車

インスタグラムはこちら@19分団

活動紹介
【公式】富士市消防団19分団

関連記事

活動紹介

点検日おわりのミーティング

点検日おわりのミーティング6月に富士市内の新入団員が集まって市役所で行われる新入団員講習の予定を確認しました。新入団員の活動服(消防団の服)は新しくて青々しててカッコいい。ベテランの消防団員になると活動服がしっくり似合って渋カッコいい。#富...
活動紹介

整列・右へならえ

整列・右へならえ新入団員教育で整列と「右へならえ」の練習中!整列を等間隔にキレイに見せる、手の形や足の角度、頭の向きなどいろいろ決まっています。初めはいろいろな向きも見られますが、大丈夫。だんだん上手くなります!頑張れ!新入団員!!#消防団...
活動紹介

地域を支える、私たちの小さな幸せ✨

かりがね祭りのフィナーレを飾るのは、夜空に咲く打ち上げ花火。消防団の特権のひとつは、間近で見られる投げ松明や花火の迫力。もちろん警備も忘れずに、地域の安心を第一に取り組んでいます。お父さんやお母さんが消防団で活躍する姿を見て、子どもたちの顔...
活動紹介

消防車の設備

消防車の設備新入団員が火災現場でホース同士を結合するカートリッジについて説明を受けています。オレンジ色のキャップは指導員です。ベテランの消防団員は指導員として、消防団員の教育にあたります。#消防団#富士市消防団#新入団員教育#指導員#カプラ...
活動紹介

6月の点検日

6月の点検日消防車の放水点検を行いました。消防団員たちは現場に移動し、吸水管で水を吸い上げて放水を実施します。放水をサポートする人、車両を誘導する人、それぞれが役割を分担して訓練に取り組んでいます。この「いつも通り」の訓練が、緊急時に役立ち...
活動紹介

高校生も新入団員!

高校生も新入団員!今年入団した現役高校生の新入団員が小型ポンプ(可搬ポンプ)の使い方を習っています。小型ポンプは消防車の後ろに格納されています。消防車では入れないような場所に持ち運んで放水することができます。#富士市消防団#夜間訓練#小型ポ...
消防車の側面
点検日
ホーム
活動紹介
富士市消防団19分団

富士市の松岡にある消防団です。
10代から50代までの幅広い年代の人が集まって、地域や家族の為に活動しています。
消防団の活動にご理解をいただいて、新しい仲間が増えればと思い、日ごろの活動を発信しています。

富士市消防団19分団をフォローする
富士市消防団19分団

富士市の松岡にある消防団です。
10代から50代までの幅広い年代の人が集まって、地域や家族の為に活動しています。
消防団の活動にご理解をいただいて、新しい仲間が増えればと思い、日ごろの活動を発信しています。

富士市消防団19分団をフォローする
【公式】富士市消防団19分団
  • トップページ
  • 消防団員募集!
  • インスタグラム
  • 消防団リンク
  • ブログ
© 2024 【公式】富士市消防団19分団.
    • トップページ
    • 消防団員募集!
    • インスタグラム
    • 消防団リンク
    • ブログ
  • ホーム
  • トップ