富士市松岡の消防団
【公式】富士市消防団19分団
  • トップページ
  • 消防団員募集!
  • インスタグラム
  • 消防団リンク

消防車の側面

活動紹介
2024.05.25

 

消防車の側面

黄色と黒のホースが水を吸い込む吸水管、真ん中のボタンや銀色のスロットルをクルクル回して放水します。

#富士市消防団
#消防車
#給水管
#放水

インスタグラムはこちら@19分団

活動紹介
【公式】富士市消防団19分団

関連記事

活動紹介

敬礼

敬礼新入団員教育で「敬礼」の練習。手の形や位置をしっかり決めるとキレイな敬礼になります。外側の人ほど内側を向いているのは、中央にいる指揮者(写真には写っていません)に向けて敬礼を行うためです。頑張れ!新入団員!!#消防団#富士市消防団#新入...
活動紹介

防災訓練で地域を守る

町内会の防災訓練が行われ、私たち19分団もお手伝いに参加しました。訓練では、可搬ポンプの操作方法について町内の方が説明し、19分団は給水や放水をサポートしました。地域の皆さんと一緒に防災意識を高める良い機会となりました。#消防団#富士市消防...
活動紹介

放水訓練

今日は川沿いで消防車を使用した放水訓練を行いました 普段は夜間に訓練を行っていますが、今回は火災を想定した特別訓練の前に、昼間に放水訓練を実施しました。 富士市消防団では、新しい仲間を募集中です!一緒に富士市を守りましょう!‍#消防団 #富...
活動紹介

ヘルメット

ヘルメット火災の現場では、上から物が落ちてくる時もあるので必ず着用します。同じヘルメットでも個性が出ます。色のちがう年季の入ったヘルメットはベテランの色。団員と共に経験を積んで、命を守ってくれる素敵なヘルメット達です。#消防団#富士市消防団...
活動紹介

ホースの収納

ホースの収納展張されたホースをクルクル丸めて収納します。ひとりは巻いて、もう一人は余ったホースを軽く引っ張って丸めやすくします。二人で協力して行うとスムーズな作業です。何本か丸めるとそこそこ疲れます。案外、体力が必要な作業です。#消防団#富...
活動紹介

新入団員教育2024

新入団員教育2024富士市役所の駐車場で、今年度の消防団員34名の新入団員教育が行われました。女性消防団の割合も上がっている印象です。市役所をバックに新しい活動服が清々しい!頑張れ!新入団員!!#消防団#富士市消防団#新入団員教育#富士市役...
19分団の消防車
消防車の後ろ側
ホーム
活動紹介
富士市消防団19分団

富士市の松岡にある消防団です。
10代から50代までの幅広い年代の人が集まって、地域や家族の為に活動しています。
消防団の活動にご理解をいただいて、新しい仲間が増えればと思い、日ごろの活動を発信しています。

富士市消防団19分団をフォローする
富士市消防団19分団

富士市の松岡にある消防団です。
10代から50代までの幅広い年代の人が集まって、地域や家族の為に活動しています。
消防団の活動にご理解をいただいて、新しい仲間が増えればと思い、日ごろの活動を発信しています。

富士市消防団19分団をフォローする
【公式】富士市消防団19分団
  • トップページ
  • 消防団員募集!
  • インスタグラム
  • 消防団リンク
  • ブログ
© 2024 【公式】富士市消防団19分団.
    • トップページ
    • 消防団員募集!
    • インスタグラム
    • 消防団リンク
    • ブログ
  • ホーム
  • トップ